2007年12月29日土曜日

東京地裁、入管を批判

「司法待たずに中国人退去強行」 東京地裁、入管を批判

2007年12月29日10時19分
 留学中にエステ店で働いたとして摘発された中国籍の女性(33)が、国を相手に退去強制の手続きを進めないよう求める訴訟を起こしている最中に、東京入国管理局から強制的に帰国させられていたことが分かった。東京地裁は28日の判決で、「手続きを進める必要はない」と判断したが、本人が不在のため訴えを却下した。地裁は「司法の判断を待たずに違法な手続きが強行されたことは遺憾だ」と同管理局の対応を厳しく批判した。
 判決などによると、女性は00年に来日して04年に大学生となり、通学しながら都内のエステ店で働いていた。「1週間に28時間」まで働くことを許可されていたが、06年に店が入管法違反で摘発された際、それを超えて働いていたとして退去強制処分の対象になった。そのため、提訴して処分に必要となる収容命令の差し止めを求めた。
 判決で定塚誠裁判長は、女性の勤務時間には報酬のない待機時間が多く、実際に接客した時間は最大でも週27.75時間だったと指摘。さらに、女性が待機時間中にも宿題をしていたことや、大学のゼミの出席率が100%だったことなどを挙げ、「エステ店での就労活動が留学の特段の支障にはなっていない」と述べ、帰国させられる理由はないと結論づけた。
 だが、女性は11月16日付で退去強制命令を受け、同22日に帰国させられていた。判決直前の退去強制について、同管理局は「個別案件には答えられない」としている。 (朝日)

故ブット元首相警護に不信感

「何か起きれば責任は大統領に」故ブット元首相が警護に不信感

 【ニューヨーク28日共同】米CNNテレビは28日、パキスタンのブット元首相が生前、自分にもしものことがあれば「その責任はムシャラフ(大統領)にある」と指摘し、ムシャラフ政権が提供する警護態勢に不信感を抱いていたと報じた。
 CNNによると、元首相は米国駐在の報道官を通して10月に同局のキャスター、ウルフ・ブリッツァー氏に送った電子メールで「(ムシャラフ大統領の)取り巻きのせいで、自分が安全だと感じられない。(何か起きれば)ムシャラフに責任がある」と伝えた。報道官は、元首相が死亡したときのみメールを公表してよいとの許可をブリッツァー氏に与えたという。
 元首相は10月に南部カラチで約140人が死亡した自爆テロで狙われたことから不信感を抱いたもようで、メールは同テロ後の10月26日に送られた。 (12:09)

最大野党党首がいなくなって得をするのは誰でしょう?

2007年12月28日金曜日

そうじ力

「そうじ力」を読んで

そうじには、マイナスを取り除く力とプラスを引き寄せる力があるという。
「あなたの部屋がまさにあなた自身である」との言葉に思わずどきり。

これから年末にかけて、日頃サボっていた部屋の大掃除をしようと強く思いました。

薬害肝炎救済法案、原告団受入

薬害肝炎救済法案、原告団が受け入れ

 与党肝炎対策プロジェクトチーム(川崎二郎座長)は28日午前、都内で薬害C型肝炎訴訟の原告側弁護団と協議し、議員立法の骨子内容について合意した。法案では前文に国の責任を認めて政府に謝罪を求めることを明記し、原告側は要求が盛り込まれていると判断した。同チームは午後の会合で法案骨子を正式に決定する。来年1月7日に国会に提出、今国会で成立を目指す。薬害C型肝炎訴訟を巡る問題は全面決着の方向となった。
 法案の前文には「政府は感染被害者の方々に甚大な被害が生じ、被害の拡大を防止し得なかったことについての責任を認め、心からおわびすべきだ」と明記している。
 これに関連し、町村信孝官房長官は28日の閣議後の記者会見で「政府としての考えを述べる機会は別途あろうかと思う」と述べ、政府声明などで正式に謝罪する方針を表明。全国弁護団の鈴木利広代表は協議後、「すべてを評価し満足いくものだ」と語った。 (日経12:37)

マネロンの高精度検知システム、みずほが国内初導入

資金洗浄の疑い、高精度検知・みずほ、新システムを国内で初導入

 みずほフィナンシャルグループは顧客の取引履歴などからマネーロンダリング(資金洗浄)の疑いがある取引を検知する新型のコンピューターシステムを導入することを決めた。同様のシステムは欧米の主要銀行が採用しているが、日本の金融機関が国内で導入するのは初めて。
 資金洗浄を監視する国際機関、金融活動作業部会(FATF)が来春、対日審査に着手することもあり、みずほは対策を強化することにした。(日経10:43)

三菱は?三井住友は?

ブット元首相暗殺・パキスタン、民主化に混乱も

ブット元首相暗殺・パキスタン、民主化に混乱も

(日経)パキスタンの首都イスラマバード郊外にあるラワルピンディで27日、野党指導者ベナジル・ブット元首相(54)の選挙集会を狙ったテロ事件があり、ブット氏は死亡した。爆発などにより少なくとも15人が死亡、50人以上が負傷したもよう。来月8日に総選挙を控える中での野党指導者の暗殺でパキスタンの政情は一気に緊迫化、核保有国である同国の民主化プロセスの混乱は域内の安全保障にも影響しそうだ。
 パキスタン内務省報道官が同日、ブット氏の死亡を確認した。ムシャラフ大統領は同日、「事件はテロリストによるものだ」と非難。3日間の服喪期間を設けると発表した。警察当局者によると、同氏はすでに演説を終え車で現場から離れつつあったが、テロ犯から首を銃撃され搬送先の病院で死亡した。犯人は銃撃後に自爆したという。直接の死因が銃撃か爆発かは不明。 (01:57)

このようなことが、いまだ平然と行われるということに深い憤りを感じます。
おそらくは生命の危険を感じながらも亡命先から選挙のために帰国した故人に深い哀悼の意を表します。

2007年12月27日木曜日

日本、世界の10%割る・2006年名目GDP

日本、世界の10%割る・06年の名目GDP

 (日経)2006年の世界の名目国内総生産(GDP)に占める日本の割合が9।1%となり、24年ぶりに10%の大台を割り込んだことが判明した。ピーク時の1994年と比べて半減。国民1人当たりの名目GDPでも順位を下げた。

 円安や、デフレ脱却の出遅れで名目経済成長率が伸び悩んだことが背景にある。高成長を続ける中国など新興国の猛追を受けるなかで、改革が停滞すれば日本経済の存在が一段とかすむのは必至だ。
 内閣府が26日発表した国民経済計算で明らかにした。06年の日本の名目GDPは4兆3755億ドル。前年比で4%減と2年連続のマイナスとなった。(07:03)

消費者金融大手5社、過払禁返還倍増・年3000億円に

消費者金融大手5社、過払金返還倍増・年3000億円に

 個人向け無担保ローンで、消費者金融各社が利息制限法を超えて受け取った利息(過払い金)の利用者への返還額が増加し続けている。大手5社の返還額は今年1―11月で2600億円を超えており昨年から倍増。年間で3000億円に膨らむ可能性がある。過払い金返還が本格化して2年ほど経過し、利用者の認知度が高まっているため。消費者金融各社は引当金を積んでいるが、増加が続くと、追加負担が生じる可能性もありそうだ。

 武富士、アコム、プロミス、アイフル、三洋信販の大手5社が利用者などからの返還請求に応じて支払った金額は、1―11月の平均で月額240億円。100億円程度だった昨年の2倍超のペースになっている

仏NGO6人に懲役8年、チャドで103人誘拐未遂?

仏NGOの6人に懲役8年 チャドで子ども103人誘拐未遂

(CNN) アフリカ中部チャドで10月、103人の子どもをフランスへ連れ出そうとしたとして、フランスの非政府組織(NGO)「ゾーイの箱舟」のメンバー6人が誘拐未遂などの罪で起訴された事件で、チャドの裁判所は26日、全被告に8年間の重労働と、子どもたち全員に対する6万ユーロ(約1000万円)ずつの慰謝料の支払いを命じた。

被告らは、子どもたちは隣国スーダンのダルフール地方出身で、生命の危機に直面していた孤児たちだと主張していた。しかし、複数の援助団体が、子どもたちはチャドから連れて来られ、孤児でもないと指摘していた。
ゾーイの箱舟のリーダーは判決後、自らと他のメンバーらが、子どもの出身地について「うそを言ったかもしれない」と述べた。フランスのテレビ局には、「私たちが意図したのは家族を引き離すことではなかったので、非常に残念だ」と話した。

フランス外務省はチャド当局に対し、6被告のフランスでの服役を求めている。フランスには重労働の刑はないため、送還されれば禁固刑に服すことになる。

2007年12月26日水曜日

取調時警察官備忘録、証拠開示命令 最高裁

取り調べ時の警察官「備忘録」、証拠開示を命令 最高裁

 捜査段階の自白が被告の意思によるものかどうかの「任意性」が争点となった刑事裁判に関連する特別抗告審の決定で、最高裁第三小法廷(堀籠幸男裁判長)は、検察側に対し、取り調べの際に警察官が書き留めたはずの「備忘録」を証拠として開示するよう命じる判断を示した。決定は25日付。最高裁が、警察官の備忘録を「公文書」とみて刑事訴訟法に基づく証拠開示命令の対象としたのは初めて。

 自白したとされたのは、偽造通貨行使の罪に問われた男性被告(59)。警視庁と東京地検の取り調べで犯行を認める供述調書に署名したが、東京地裁での初公判では「偽札と知らなかった」と犯意を否認した。
 このため、弁護側は、初公判後に非公開で争点を絞る「期日間整理手続き」の中で、男性を取り調べた警部補のメモがあれば、自白が任意でなかったことを裏付ける証拠になる可能性があるとみて証拠開示命令を出すよう地裁に求めた。
 地裁は「検察官の手持ち証拠にも、警察官が検察官に送っていない記録にも、そうした文書は存在しない」として請求を棄却した。しかし、即時抗告審で東京高裁が開示命令を出したため、検察側が特別抗告していた。

派遣労働規制緩和を見送り

派遣労働規制緩和を見送り、来年の法改正を断念。

労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)は二十五日、規制緩和の早期実施の見送りを決めた。
派遣労働力を効率的活用したいという企業や、規制改革会議の要望は退けられた。
厚生労働省は規制緩和を盛り込んだ労働者派遣法改正案の2008年の通常国会提出を断念。
一方、日雇い派遣は規制を強化する方針を正式に決定した。

前回の参院選で民主党が快勝した影響でしょうか。
少なくとも、規制緩和を目指す現在の自由主義的風潮にとっては、逆風ですね。
今後の動行を見守ります。

2007年12月25日火曜日

自由と規律

「自由と規律」池田潔著を読んで

イギリスのパブリックスクール(イートン等の私立寄宿学校)において、かつて筆者が学んだ経験を通じて、自由と規律について筆者の見解を述べた本。
厳格な規律ある環境に身をおいてこそ自由の尊さが身にしみて分かるといもの。

かつて、受験勉強に嫌気が差して、「こんなに受験一色の生活では個性が死んでしまう」と弱音をはいたところ、「その程度の個性なら無い方がマシだ」といった友人の言葉が思い出された。

2007年12月11日火曜日

REIT海外投資解禁

REIT海外投資解禁について

政府は、来年4月からREIT運用資産に海外不動産組み入れを認めるようですね。
投資家保護のため、海外不動産の適正価格を割り出すための指針を設定。
鑑定評価指針は、最終責任を日本人不動産鑑定士が担い、投資先専門家との連携義務付とのこと。

これにより、投資対象が多様になり、価格変動リスクを分散するとのこと。
しかし、一方で為替リスクや現地不動産市場のリスクをも抱え込むことになる。
今朝の日経が、UBSのサブプライム追加損と一緒に記載していたのがシュールですね(笑)

日本市場にめぼしい商品がなくなってきたということでしょうか。

2007年12月8日土曜日

ミシュラン

ミシュランについて

ジョエル・ロブションも三ツ星と取ってしまったんですね。当然といえば当然ですが。
近いうちに行きたいと思っていたので、正直ちょっと残念です(笑)
ああいった評価は、やはりレストランサイドとしてもうれしいものなのでしょうか。

経営面から言ったら、三ツ星効果による一見さんの増加よりも、
安定した常連さん+αの方が良いような気もしますが…。
でも、銀行からの融資とか何かと便利な面もあるのかな?

何はともあれ、おめでとうございます(^^)。そのうち行きます(笑)。

2007年12月6日木曜日

フリーズする脳

「フリーズする脳」を読んで。

最近、頭の回転が遅くなったのでは?
人に話しかけられたときに、とっさに反応できないことが増えたかも?
等々、まさに思い当たる節があったので読みました(笑)。

先日読んだ「脳が冴える15の習慣」と合わせて読みたい1冊です。
「フリーズする脳はボケの入り口」等厳しい指摘もありましたが、
今後は、改善も含めて生活習慣全体を見直して生きたいと思います。
やはり、平均睡眠時間5時間以上はキープしたいですね。


                         

2007年12月5日水曜日

快適睡眠のすすめ

「快適睡眠のすすめ」を読んで

睡眠に関する基本的な知識が得られてとてもよかったっです。
レム睡眠のレムとは高速眼球運動(Rapid Eye Movement)の略称だったのですね(笑)。

今後は、午後二時ごろの耐え難い眠気に備えるためにも、
午前11時半頃から20分位の仮眠を生活に取り入れようかと検討中です。
今後も睡眠に関する本は、定期的に読んでいきたいと思いました。
  
                               以  上

2007年12月4日火曜日

脳が冴える15の習慣

「脳が冴える15の習慣」を読んで。

必ずしも目新しいことは書かれていませんが、
自分自身の知識と習慣を見直す良い機会になりました。
やはり、抽象的知識として知っているだけでなく、
具体的な習慣、ノウハウに落とし込むことが重要ですね。

まずは、何はともあれ生活のリズムを一定に保つためにも、
毎朝定時に起きることが大事ですね。
「早寝早起き朝ごはん」です(笑)。

師走

月日がたつのは本当に恐ろしく早いものですね。
気がつけばもう12月、今年も残すところ後わずかとなりました。
最近おもしろい本を見つけたのでその報告を。
一つは、「脳がさえる15の習慣」、もうひとつは「快適睡眠のすすめ」という本です。
どちらもかなり面白そうな内容だったので期待してます。
読み終わり次第、負って報告いたします。

2007年9月10日月曜日

9月11日

1 文章について
2 やはり、他人の批評を仰ぐことが大事だと痛感しました。
  客観的視線が必要ですね。
3 今後とも精進します。

2007年7月5日木曜日

初ブログ!

開始!